初診の方へ
受診方法
当院は基本的に予約による診察制ではありませんので、初めての患者様も直接当院へお越し下さい。
お持ち物
健康保険証、お持ちであれば各種医療受給者証、お薬手帳、血圧手帳、紹介状(ある方のみ)、他院の検査データなどをご持参ください。
診察について
当院における診療時間外対応について
当院は、救急告示医療機関ではありません。緊急でない際は、当院の診療時間内に改めてお越しになるか電話で問い合わせをお願い致します。
診療時間外は当院に受診して頂いている患者様からの電話等による問い合わせに対し、深夜・早朝および休診日を除き、19時から21時頃までは当院の救急電話番号(0795-24-0458)にて応対致します。時間外対応加算2を算定していますので、患者様全てに一律30円のご負担をお願いしております事、ご理解願います。また電話の内容によっては、電話等再診料(730円)がかかる場合もございますのでご了承下さい。
深夜は翌日の診療に支障がでないように、ご迷惑をお掛け致しますが、基本的に応対を控えさせて頂きます(当院で内視鏡処置をお受けになった患者様は除きます)。 勉強会や学会出席の為、やむを得ず不在にて対応困難な際には、西脇市立西脇病院、大山記念病院、多可赤十字病院等、地域の救急告示医療機関を紹介致します。 北はりま消防本部のホームページ内に当直医情報というコーナーがあり、診療可能な医療機関等の情報も記載されており、参考下さい。
西脇多可休日急患センター TEL:0795-23-5380
年末年始を除く毎週日曜日午前9時~午後5時までは、西脇市立西脇病院内救急外来内で、私も参加しておりますが、医師会所属の医師が当番制で軽症患者様の診療を行っております。
診療時間外に受診される患者様へ
時間外診療について
当院は救急告示医療機関でない為、受診に関しましては事前に電話(Tel:0795-24-0458)で受診可能か確認頂き、受診可能と判断される方のみとなります。その際の検査や院内処方薬は限定的となります事、ご了承下さい。
お持ちいただく物
- 保険証、各種医療証
- 診察券(当院を受診されたことのある方)
- 服用中の薬、治療中の病気などがわかるもの(他院通院中の場合)
- お預かり金(5,000~10,000円程度)
費用
時間内診療と比べ、以下の表のように、診察費用に加算がつきます。

時間外診療の診療費につきましては、事務不在時、当日の精算ができない為、以下のような診療費をお預り金として頂き、処理させて頂いております。
- 保険証がある方: 5,000円(1名につき)
- 保険証が無い方: 10,000円(1名につき)
その際、「時間外診療費お預り証」を発行致しますので大切に保管下さい。
精算方法
- 治療費の過不足については、原則診察後2週間以内の通常診療時間内に医院受付にて返金または不足分のお支払手続きをお取り下さい。
- 精査時、「保険証」、「各種医療証」、「時間外診療費お預り証」をお持ち下さい。
- 診察後2週間を経過したり、「時間外診療費お預り証」を紛失された場合は、精算できない場合もありますのでご注意下さい。
- 不足分がある方で、診察後2週間を経過しても清算が確認できない場合は、催促のご連絡を差し上げる場合もありますので、ご理解の程宜しくお願い致します。
Web予約について
健康診断、特定健診を受診希望の患者様について
予防接種を希望の患者様について
内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)希望の患者様について
基本的に当院での内視鏡検査は完全予約制です。検査前に一度来院して頂き(直接来院またはWeb予約取得後の来院)、診察を致しまして、検査の内容、合併症等の説明をさせて頂き、同意書を頂きます。また、検査前の感染症採血(梅毒、B型肝炎、C型肝炎検査)を実施する必要もあります。
緊急時は絶食にて来院頂けますと当日受けて頂く事も可能ですが、外来診療もある為、対応は困難な場合が多いです。その際は当院へ電話連絡頂き、ご相談下さい。( 0795-24-0456)
詳細はこちら
〇消化器内科 胃カメラ検査ページ »
大腸カメラ検査ページ »
腹部超音波検査希望の患者様について
2021年10月5日(火)より当院では検査の中で、腹部超音波検査に限り、ご自身でWeb予約を取得して検査を受けて頂く事が可能となります。毎週火曜日午前中の検査予約枠となっております。
詳細はこちら
〇消化器内科 腹部超音波検査ページ »